2019年 犬吠崎日の出ツーリング
- Draw a New Sound
- 2019年3月21日
- 読了時間: 3分
2019年1月1日は日の出ツーリングとして犬吠崎灯台へ行ってきました。千葉県の最東端にある灯台で、日本で一番先に日の出が見れるスポットの様です。
たまたま大晦日にツイッターを開くと偶然この日の出スポットの記事で知った「犬吠崎灯台」。これがTwitterを開いて目の前に出た事から予定していた場所をここに変更しました。こんな事もあるんですね、見ていなかったら知らなかった場所です。
実際、東京に来て初めて元旦に日の出を見に行ったと思います。バイクも免許を取ってやっと半年ですので、冬場のツーリングも初ですし日の出を見に行くのも初めてです。
真っ暗の中、お台場辺りにある道路標識にはなんと気温2度の表記が出てました。走行風が当たるので走っている体感気温はマイナスになっている事でしょう。千葉付近になってくるともっと寒いはずです。
服は上半身ヒートテック3枚+長袖1枚+パーカー1枚+スキー用ウェア1枚、下半身ヒートテック3枚+ズボン1枚+靴下2枚という着込みでしたが、これでも寒くて辛かったです。厚手のグローブをしていても、グローブ自体が冷えてきて体感としては氷をずっと握っている様な感覚になってきます。
びっくりなのはヘルメットのシールドの曇り対策が必須と分かりました。曇ったら凍る様です。曇りがずっと消えないままになるので何度もシールドを空けて指で吹いて走るので、顔が寒くて辛くなります。
あまりにも寒いので途中で更に上着にジャンパーをプラスし、登山用ズボンを履いてマシにはなりましたがそれをでも走れば非常に寒いです。冬場は雪が降るから走る人が少なくなると思っていましたが、これは寒さが原因ですね。
冬のツーリングは異常な位着込むか、専用のウェアを着た方が良いでしょう。通常時に歩いていると汗が出る位に着込みをしてないと走っている時は寒さに耐えられませんので気を付けましょうね。
📷 初日の出スポットという事もあり大勢の人達で道路が賑わっています。
近くのコンビニはトイレに行列ができている等して、並んでいると明るくなってしまい間に合わないと思いましたが雲が地平線に多い事から助かりました。
千葉という事もあり暴走族とか多そうで大丈夫かな?バイクで来てたら絡まれないかな?と不安でしたが全然そんな事ありませんでした。📷日の出をバックに♪
こうしてツーリングを自由に楽しめるのも残り3ヶ月。4月から大学通いの為、2019年になりこうしてツーリングを楽しむ時間も有限である実感が沸きますね。せめて日本1周、残り走っていない地域として日本の中部地方と九州地方を走破したいですが、雪が降ったりしないでほしいですね。
長距離ツーリングになるので、走り慣れてきた事もあり現在は大型バイクに乗り換えを検討中です。それもあって今回でもしかしたらこれが愛車の250TRに乗った最後のツーリングになるのかな?と思うと寂しくなりますね。大型に乗り換えたら乗らなくなるので譲り先を探さないと…。欲しい方が居ましたらご連絡下さいませ。格安で譲らせて頂きます。
読んで頂きありがとうございました♪
~今回のツーリング場所~
メモ:工房から往復約260kmでした。初日の出は今からでもまだ間に合います。明日に見る朝日が初日の出と決めたならもう明日は初日の出です。明日の日の出を見にツーリングにいかがでしょうか?
Commentaires